こんにちは、1日でも早くFIREを目指すショーンパーカーです。
今回は預金から投資に切り替えた方が良い理由についてお話しします。
◎このブログを読むことで預金と投資で、どっちが良いか悩んでいる人へ、投資を始めるきっかけとます!
目次
1.預金金利とは?
2.投資を始めるタイミング
3.今後のアクションプラン
1.預金金利とは?
預金金利とは銀行からお金を預けている人へ支払われる1年分の利息のことです。
因みに、年平均0.001%です。
仮に、1000万円を預けたとしても年間のリターンは1万円(税金を考慮しない)になります。
これを聞いて多いと感じる人はほとんどいないと思います。
日本の銀行の金利は非常に低いです。
2.投資を始めるタイミング
投資を始めるタイミングは今すぐです。
なぜなら、投資で運用する期間が長ければ長いほど複利の力で爆発的に資産が増えるからです。
因みに複利とは利子にさらに利子がつくことです。
例えば、米国のトップ500社によるインデックスファンドS&P500の年平均リターン6.8%で考えると、
1000万円を預けたとして、年間のリターンは68万円(税金を考慮しない)になります。
よって、1年目は1068万円になります。
2年目は1068万円の6.8%となるので、リターンは約72.6万円となり、1年目よりも増加します。
これが利子にさらに利子がつく複利の力です。
因みに、毎月5万円を30年間積立てた場合、預金金利0.001%では1800万円となるのに対し、S&P500の6.8%では5865万円まで膨れ上がります。
さらに、リターン10%で運用できたとしたら1億1302万円になります。
複利の力を利用すれば長い年月寝かせれば寝かせるほど増えていきます。
このことから、投資を始めるタイミングは今すぐというわけです。

引用元:楽天証券 積立かんたんシミュレーション
3.これからのアクションプラン
最初のアクションプランは証券口座を開設して少額から投資始めましょう。
ただ、いきなり高額投資をするのではなく、初めは少額で積み立てていくことをお勧めします。
私は月5万円を投資信託に積み立てています。
米国の個別株への投資はボーナス時のみとしています。
アクションプラン
① 証券口座開設
② 月々少額積み立てを開始
③ ボーナス時に個別株に集中投資
④ 長期的な目線で積み立てる
以下に楽天証券のリンクを貼っておきますので口座開設をしてみましょう!
楽天証券
:https://www.rakuten-sec.co.jp/
以上のことから、預金よりも投資をした方が、資産は膨らんでいくことが分かったと思います。
今すぐにでも投資を始めて、FIRE目指して頑張りましょう!
参考動画:中田敦彦のYoutube大学
【預金か投資か①】大人も子供も知っておくべきお金の増やし方入門
https://youtu.be/hq7EtERjXX8
【預金か投資か②】低金利の銀行預金から儲かる株投資に切り替えよう
https://youtu.be/s0GHO3XQl7I